ブログランキングに参加しております。よろしければポチっとお願いします^^)
VOBとノブリスが2箱ずつ届いています。

早速VOBの製作に入りました。

キット2個使って中央のバーニアと4本のバーニアの延長をしています。
4本のバーニアで約3cm延長されています。
先月サンプルで頂いていた
MODELUP VジョイントのL・Mを組み合わせキットパーツも使用して
バーニア基部パーツを製作してみました。(在庫の都合と気力の問題で1個だけですが^^;)

真鍮線の取り付けに1時間もかかっちゃいました・・・orz
タンクの延長だけではボリューム感がいまいちなんで
サイドについているデブリガード(?)も大型化してみました。

表面が局面なんで0.3mmプラ板を3枚合せて大型化して表面に貼り付けしています。
腰の幅詰めをしているので、変形後も上下幅が薄く出来たと思います^^)

VOBはやっぱり後姿ですよね~^^)

後ハメの都合で武器が保持できないので前腕は比較キットの物を使用

来週2連休があるのでホワイトグリントだけでもある程度進めたいですね~
アーマードコアプラモの作例本が出ています。
コトブキヤ プラスチックモデル コーチングガイド
アーマードコア[ネクスト編]うちもプロジェクトフォースのノブリス作例が見たくて購入しちゃいました^^)
最後の設定資料だけでも価値アリ!!でした。
コメント
stars_rpd_str | URL | Hmqf3HRA
バーニア凝ってますね~^^
WGですが腰の詰め過ぎで変形出来ないと書かれていましたが変形出来るみたいですね。
WG頭部はfgのLLたまごさんの作品などが非常に参考になりますね(その分作業が細かいですが^^;)
( 2009年09月04日 23:18 [Edit] )
Veyron | URL | -
stars_rpd_strさん。バーニアの真鍮線はもう少し折り曲げたりして絡み合うような感じにしてみようかと^^)
腰の変形はスライド機構が死んでますが、頭部の収納は何とか出来るようにしておきました。
(問題は戻す際にどうやって頭を引き出すかでしょうか^^;)
Fgの作例はどれも参考になりますよね~^^)
( 2009年09月04日 23:27 [Edit] )
cjz841 | URL | -
な、なんですか??
このすっごいバーニア部なんですか?
ジュピトリスとかこんな雰囲気だったような・・・・
( 2009年09月07日 13:07 [Edit] )
Veyron | URL | -
cjz841さん。バーニア基部はもうちょっと真鍮線で複雑な感じを出したいですね~^^)
ジュピトリス・・・確かに他の戦艦とは毛色が違いましたね~^^)
( 2009年09月08日 13:23 [Edit] )
コメントの投稿